先に投稿しましたが、Life design Lab.盛岡コーチングスクールとして、盛岡市倫理法人会に入会し、クリエイトのCrecoとしては、その支援に入る形をとっています。

弊社クリエイトとしては、創業者であり代表の又川が、岩手県に倫理法人会を立ち上げその1号単会が「盛岡市倫理法人会」なので、私達社員はクリエイト入社≒倫理の学びに触れる のですが、触れると積極的に学ぶ、では全く違うということを実感する日々です。

アドラー流コーチングは、私は自ら求めて学び、Basicを学び、Advanceへと進みました。自ら求める学びとは楽しくて楽しくて生きてる喜びと言ってもいいくらい、素敵な学びとして、吸収できるわけです。一方で、会社で設定された研修、「行かされる研修会」は、消極的になる事が多く、学ぶ内容はすばらしくても、コップが上向きではなく斜めくらいだったりします。

という事で、今改めて私は倫理法人会の学び、しくみを、新入会員として知る事で、「へー」ボタンがたくさん押ささる状態なのです。

改めて、倫理法人会で扱う「万人幸福の栞」などの内容には、数十年前に既に、自分自身の在り方、人間関係の神髄が記され、コーチング的関わり方、在り方と重なる部分もたくさんあるな、とか、とても大切な捉え方だなと素直に思う事がたくさんあります。実践するとなるとまたアプローチが変わる部分も出てきます。学びと仲間づくりは、社会人として生きる一番大切な事であり喜びを実感できる事の一つだと捉えています。全て、より良くなる につながると思っています。